元不動産勤務タカゾノスの部屋探しの教科書

首都圏の大学進学先が決まった!でもどこに住めばいいのかわからない...。賢く部屋を決めるには....?そんな一人暮らしの悩みに元不動産従業員が本音を書いていきます。※改装中なためしばらくお待ちください

MENU

徒歩5分、10分以上、15分以上、、、何が起こるのか?!編

徒歩~分の価値は環境によって違う??どういうこと?? 

 

こんにちは。

今回なんですが「徒歩5分、10分以上、15分以上、、、何が起こるのか?!編」ということで

 

なんとなく部屋探しをするときに

 

「とりあえず徒歩5分以内で!」

 

と多くの方から言われます。

 

しかし言った方は

実際に徒歩何分でどのくらい体力を使うのか、5分と6分で何が違うのか?ということがわからずに言っている方が多いので

 

f:id:murasake11:20170604001102j:plain

今回は徒歩、、、距離について説明していこうかなと思います。

 

さてそもそも「徒歩~分」

 

これってどうやって測ったものなのかというと

 

80mで1分ということを意味します。(自転車は280mと言われています)

 

 すなわち徒歩5分!と書かれていれば「駅から400m先に物件がありますよ!」ということを意味します。

 

しかしここで考えられていないのは「信号」や「坂」「周辺環境」についてです。

 

f:id:murasake11:20170604000718j:plain

 

 

言うまでもなく、信号は1分待つときもあれば1秒も待たないで渡れるときもあります。

 

距離のみを考慮して記載されているので、信号待ちはこの想定外ということになりますね。

 

f:id:murasake11:20170604000745j:plain

次に

は人によって上るのが早い人と遅い人がいます。

山に普段から上る方は上るのが早く、そうでない人は遅い、、、

 

こういったように人によって同じ80mでもバラつきが出やすいものが坂になりますよね。

 

 

そのため、徒歩5分という記載に坂でもあれば

それよりもっと遅くかかるということを気を付けたほうが良いかと思われます

業者の方に「行くまでに坂はあるのか」を確認したほうがいいでしょう。

 

 

f:id:murasake11:20170604000906j:plain

最後に周辺環境です。

 

よく言われるのは

「何もない道を10分歩く」

のと

「活気あふれる商店街を10分歩く」

のでは後者のほうが体感時間が短く感じれると言われます。

 

ですので、単に徒歩10分と言っても周辺環境によっては

「10分"しか"歩かなかった」

のか

「10分"も"歩いた」のか感じ方が違ってくるかもしれませんね。

 

よってこれも「徒歩何分」という条件を考える際に併せて考えたほうが良いと言えるでしょう。

 

また、参考までに

多くの方が徒歩~分によってどう言う反応を取られるのかを書いていきます。

 

 

①徒歩1分→「目の前に物件!近い!」

②徒歩3分→「なんだホントに全然歩きませんね!」

③徒歩5分→「全然気にならない距離ですね!」

④徒歩8分→「少し歩きますが、まあ慣れる距離ですね」

⑤徒歩10分→「(周辺環境が良ければ)慣れる距離かな?」

⑥徒歩15分→「学生時代、、、このくらいの距離でも通学してたので大丈夫です」

⑦徒歩20分→家賃を下げたい。自転車や車、原付等で通うことを念頭に置かなければ避けたほうが良い。ほとんどの人にとって慣れにくい距離。

 

 

と言えますね!

 

 

では今回の記事は以上です。

参考になりましたでしょうか?

 

何か記事のリクエストや要望があればTwitterもやっていますので、是非DMお待ちしてます。